課題作文

 僕にとっての読書の醍醐味、それは主人公を「真似する」ことだ。しかしそれは『竜馬が行く』『燃えよ剣』を読んで坂本竜馬土方歳三のようなカッコいい生き方を真似するというほどではない。『青年は荒野を目指す』を読んでユーラシア横断のようなたいそうな行動を真似するわけでもない。主人公のほんの小さな趣味を真似するだけで、自分がほんのちょっと物語の主人公に近づいた気がしてうれしいのだ。



 そんな点から紹介したい本は、江國香織の『冷静と情熱のあいだ』と『東京タワー』の2冊。江國香織の小説は、多くがあらすじというものがない。というと言い過ぎだが、物語の進行が非常に遅い。『冷静と〜』は辻仁成との物語に合わせて書いているので、さすがに物語の進展は激しいが、辻のバージョンよりも主人公の心情やその場の雰囲気の描写に文章を割いている。


 江國の物語に出てくる主人公は至って普通の人間だ。『冷静と〜』の主人公あおいはお風呂に入るのが好きだ。風呂上りにアマレットという酒を薄くソーダで割ったものを飲み、恋人とのデートに出かける。そのアメリカ人の恋人マーヴと別れて一人暮らしの部屋を探すときも、大きな風呂がある部屋というのは譲れなかった。
『東京タワー』に出てくる主人公透は、インスタントコーヒーが好きだ。『ドリップしたものよりも性に合うと思う。うすっぺらい香りがいいのだ』。彼は今日も自分で入れたインスタントコーヒーを飲みながら、母親と同じ歳の恋人詩史さんからの電話を待つ。
これらの主人公は自分に近くはないが、決して遠い存在にも感じない。まるで自分も物語の主人公になれる気がしてくる。



 僕はこれらの本を読んでから風呂によく浸かるようになったし、インスタントコーヒーを愛飲するようになった。アマレットも買った。別にこうしたからといって何が変わったというわけではない。ただ趣味が増えただけのことだ。だが、「物語の主人公と同じ」趣味が増えたことは僕を幸せにしてくれる。
欲を言うなら坂本竜馬の真似をしてみたい。でも僕にとってはあおいや透の真似をするだけでも幸せなのだ。